実家に帰りたい人の心理

「実家に帰りたい」と泣く原因は?泣かなくて済む方法は?

実家を離れて暮らしていて、涙が出てしまう経験、ありませんか?

私も一人暮らしをしていたときに、夜、家に帰ると突然泣き出してしまったことがあります。

仕事はツライこともあるけど、嫌いじゃない。

大学生のころはなんともなかったけど、このところ突然涙が出るようになってしまった・・・。

今回はそんなときにどうすればいいのか?についてお話していきます。

実家に帰りたい・・・。と泣いてしまう人はぜひ最後まで読んでいってください。

実家に帰りたくて泣く原因は?

実家に帰りたいと泣いてしまう原因って何なんでしょう?

私が実家に帰りたいと思って泣いていたとき、思い当たった原因を書いてみました。

  • さみしい
  • なんとなく流されて生きている感じがしてむなしい
  • 無力感を感じる
  • お金がない

さみしい

さみしくて泣いてしまうということは、しょうがないことだと思います。

本当に誰にでもあることです。

なぜなら人は人とのつながりの中で自分を認識する社会的な動物だから。

人間が社会的動物であると言ったのは、古代哲学者のアリストテレスです。

Wikipediaの社会的動物の項目でも

「社会的動物にとって、孤独はしばしば苦痛となる。」

と書かれています。

なんとなく流されて生きている感じがする

なんとなく流されて生きてる感じがすると、

むなしさを感じるようになってしまいます。

なぜなら流されて生きるというのは

主体性がない状態だからです。

主体性がないと、次のような弊害があります。

  • 友達や恋人ができにくい
  • 仕事がはかどらない
  • マイナス思考になる

私のことで言うと、

  • 人付き合いがうまくできず、
  • 仕事でもミスを連発
  • 昇給も昇格もしない

という状態でした。

こうなると、とてもむなしくなります。

やがて、極端なマイナス思考になり自分を責めるようになってしまいました。

無力感を感じる

無力感を感じていると、泣いてしまうことがありました。

さきほども述べたように、仕事でもミスを連発、

友達や恋人もできない。

すると、こう考えるようになりました。

「自分にはなんの価値もないのかも・・・」

と。

こう考えるようになってしまうと、

無意識に涙がこぼれて、実家に帰りたくなってしまいます。

お金がない

お金がないことも泣いてしまう原因でした。

たとえば、一人暮らしをしていて、

  • 友達がいない
  • 恋人がいない
  • 仕事でもうまくいかない

みたいな状態だったとします。

しかし、想像してみてください。

もしあなたの実家がとんでもないお金持ちで、

毎月100万も200万も自由に使えるお金があったとしたら?

おそらく、ツライ気持ちにはならないんじゃないでしょうか?

つまりお金がないから、心がむなしくさみしくなり、

実家に帰りたいと涙がこぼれてしまうのです。

実家に帰りたいと泣かなくて済むようになるには?

じゃあ、泣かなくて済むようになるには

どうすればいいんでしょうか?

正直、上に書いたような原因を

どうにかするのは難しいかもしれません。

ここからは、私が実践した対処方法を3つお伝えしていきます。

  • 親に電話する
  • 友達に相談する
  • やりたいことを探す

親に電話する

まずは親に電話してみましょう。

さみしさから実家に帰りたいと思っている人は

まず親を頼るべきです。

私は、ほとんど毎日親と電話していました。

そうするとある程度はこころの平穏が保てるようになります。

友達に相談する

友達に相談するのもおすすめです。

もちろん、私のように今の生活圏に

ほとんど友達がいない人もいるでしょう。

そんな人は地元の友だちに相談するのもありです。

しかしその場合は注意が必要です。

なぜなら、地元の友だちと話すと

より一層実家に帰りたくなってしまうからです。

やりたいことを探す

いちばんおすすめしたいのが、

やりたいことを探すこと

です。

なぜなら、人は自分のやりたいことに打ち込んでいると

つらいことなどは忘れて前向きになれるからです。

私が実家に帰りたくてつらいときに、

打ち込んでみて特によかったことは次の3つです。

  • ジョギング
  • 筋トレ
  • 副業

ジョギングや筋トレは、体を動かすので

ストレスホルモンの分泌が抑制されると言われています。

自己肯定感も向上するので、

自分を追い込みがちな人に特におすすめ。

副業については、もっとおすすめです。

副業を始めたことで、心理的に前向きになりました。

たとえば、

「これで稼げるようになれば会社に固執しなくて済む」

とか

「もし実家に帰ることにしても、

稼ぐ方法さえ知ってれば大丈夫」

と思えるようになったことです。

他にも、仕事で嫌なことがあったり、

上司に注意されたときにも、

「でもまぁ俺は副業やってるしな」

と思えて、気にしなくなったのも大きいです。

また、実家に帰りたいと泣いてしまう原因

の中でも挙げた、「お金がない」も解決するので

完全に一石二鳥です。

副業を始めたことは、わたし自身の心に

あらゆる面でゆとりをもたらしました。

まとめ:実家に帰りたいと泣く人が、泣かなくてよくなる方法

実家に帰りたいと泣いてしまうのは

あなただけじゃありません。

私もそうでした。

私が泣いてしまってた原因はだいたいこの4つ。

  • さみしい
  • なんとなく流されて生きている感じがしてむなしい
  • 無力感を感じる
  • お金がない

それに対して私がとった対策は、

  • 親に電話する
  • 友達に相談する
  • やりたいことを探す

中でも、やりたいこととして、

副業を始めたことが私にとっては

かなり大きなターニングポイントになりました。

ぜひあなたもなにか打ち込めることを

探してみてください。

私がどんな副業を始めたのか?

どうやって稼いだのか?

などについては改めて別の記事にまとめようと思います。

-実家に帰りたい人の心理